春期講座2023

春期講座2023

新高1・春期英語講座

高1スタートの重要性

2023年現在、自家用車のほとんどに「カーナビ」が搭載され、おかげで人は迷うことなく目的地に到達できる。これと同様なことが、3年後の大学入試英語にも当てはまる。

受験英語を3年間トータルで知るプロを伴うのと、単に学校のみの独学とでは、人生の後悔にもつながる差がつく可能性がある。例えば、スキューバダイビングを独学する人がいるだろうか。そのコツ・注意点を入念にインストラクターから身に付けるはずである。

であるなら、中学時代とは比較にならない高校英語にその必要性は自明である。特に 高校英語は「高1・高2が勝負」であり、中でも「高1英語に全体の学習の5割がある」と言っても過言ではない。

タムラで英語、駿台で数学、河合で物理等、ゼミ生は上手に予備校を選択している。大手でなく「なぜ先輩達は英語をタムラを学ぶのか」を来たる春期講座でぜひ実体験してほしい。必ず、参加した誰もがその違いを感じてくれることであろう。

日程

A日程
3月22日・23日・24日(PM4:30~6:00)
B日程
3月27日・28日・29日(PM4:30~6:00)

会場・受講料

会場
タムラゼミナール 板屋町教室アクセスはこちら
受講料
9,000円(各講座共通・税込)
  • 上記日程A・Bは「3日間で1つ」の講座となります。(難易度・内容は同一のため、ご予定に合わせてご参加ください)
  • 4月より当ゼミへの入塾をお考えの方は、必ずこの春期講座にご参加ください。
  • 令和5年度の通常授業のご連絡は、講座期間内に通知いたします。

※中学生英語につきましては、お電話にてお問い合わせください。

新高2・春期英語講座

チャンスは高2から

タムラの新高3生(現高2生)のクラスは「満席状態」である。それは、これまでに続々と入塾してくれた生徒達の成績が伸び、口コミも含めて現在に至っているからである。

その多くが、高1当初から最初の重要性に気づかず独学してしまった生徒、名前だけで大手予備校に入ったがなかなか伸びない生徒らが、本物の英語を学ぶために当ゼミを選択してくれたのである。

その選択は彼らにとって「正解」だった。 高2からなら英語は必ず得意にできるチャンスはある。理系文系に共通する英語をものにすることこそ、大学入試突破の重要なカギとなるはずである。

がしかし、タムラとの出会いがなければそれは叶わない。生徒達のアンケートには「初めて英語が分かった」「やっと自分に合った塾を見つけた」と嬉しいコメントもあり、令和5年の春期講座に向け、その準備に気合いが入る。

日程

A日程
3月30日・31日・4月1日(PM4:30~6:00)
B日程
3月30日・31日・4月1日(PM7:00~8:30)

会場・受講料

会場
タムラゼミナール 板屋町教室アクセスはこちら
受講料
9,000円(各講座共通・税込)
  • 上記日程A・Bは「3日間で1つ」の講座となります。A・Bでは時間が異なります。
  • 4月より当ゼミへの入塾をお考えの方は、必ずこの春期講座にご参加ください。
  • 令和5年度の通常授業のご連絡は、講座期間内に通知いたします。

※中学生英語につきましては、お電話にてお問い合わせください。