春期講座2025

春期講座2025

新高1・春期英語講座

高校入試と大学入試

これら2つには、入試本番に向かうペースに根本的な違いがある。
まず高校入試では、学年とともに学習量が増える、右肩上がりの追い込み型になるのに対し、大学入試は3年間で教科別に必要時間を決定する「教科配分型」という形式をとる。

特に、大学入試の英語は高校入試の「真逆」、すなわち「高1に学習全体の5割が集約されている」と言っても過言ではない。そのため、この高1スタートに失敗は許されない。誰にとっても「人生は1回」である。

経験的に、数学・物理には超えられない壁がありそうだが、英語は「適切な学習法」で臨めば、共通テストもクリアできる。実際、英語満点など塾生の共通テストの得点も毎年非常に高く、それが結果につながっている。

この春期講座が「悔いのない選択」となるよう、培った経験と実績を基に出会う生徒に「真の英語力」を精一杯伝えたいと思う。

日程

A日程
3月24日・25日・26日(PM4:30~6:00)
B日程
3月27日・28日・29日(PM4:30~6:00)

会場・受講料

会場
タムラゼミナール 板屋町教室アクセスはこちら
受講料
9,000円(税込 / A・B日程共通)
  • 各講座は「3日間で1講座」となりますので、ご都合に合わせてご選択ください。特に、初日欠席のないようご注意下さい。

新高2・春期英語講座

高2英語の重要性

タムラの新高3クラスは「満席状態」にある。それは、これまでに続々と入塾してくれた生徒達が英語学習のきっかけ見つけ、当ゼミに通う意味に気付いてくれたからである。

その多くが、高1英語の重要性に気付かず独学してしまった生徒、Big Nameだけで大手予備校に入ったがなかなか伸びない生徒らが、本物の英語を求めて集まってくれたのです。

その選択は彼らにとって「正解」だった。時期は違えど、各生徒は着実に偏差値を伸ばしてくれている。高2からなら英語を得意にできるチャンスはあるのです。文系・理系に共通する英語をものにすることなしに、大学入試突破は実現しません。

しかし、タムラならそれを叶える機会に成り得ます。生徒達のアンケートには「初めて英語が分かった」「やっと自分に合った塾を見つけた」など嬉しいコメントもあり、令和7年・春期講座での新たなる出会いに向けて、気の引きしまる思いでいます。

日程

C日程
3月21日・22日・23日(PM7:00~8:30)

会場・受講料

会場
タムラゼミナール 板屋町教室アクセスはこちら
受講料
9,000円(税込)
  • 各講座は「3日間で1講座」となります。特に、初日欠席のないようご注意下さい。