これら2つには、入試本番に向かうペースに根本的な違いがある。
まず高校入試では、学年とともに学習量が増える、右肩上がりの追い込み型になるのに対し、大学入試は3年間で教科別に必要時間を決定する「教科配分型」という形式をとる。
特に、大学入試の英語は高校入試の「真逆」、すなわち「高1に学習全体の5割が集約されている」と言っても過言ではない。そのため、この高1スタートに失敗は許されない。誰にとっても「人生は1回」である。
経験的に、数学・物理には超えられない壁がありそうだが、英語は「適切な学習法」で臨めば、共通テストもクリアできる。実際、英語満点など塾生の共通テストの得点も毎年非常に高く、それが結果につながっている。
この春期講座が「悔いのない選択」となるよう、培った経験と実績を基に出会う生徒に「真の英語力」を精一杯伝えたいと思う。